GLAYER

この記事は『OLD-ATERU』の2018年過去記事です!

よろしくお願いいたします。

GLAYERとは(GLAYファン)の事です。
勝手に不思議なご縁!?を感じてる
これはボク個人の一方的な感情に過ぎませんが、今ではGLAYさんが居たから私生活通して今のボクが居ると言っても過言でない位の存在です。
我が家ではGLAYの曲が流れない日は皆無に等しいので、幼い子ども達も曲を口ずさみます(笑)子どももGLAY好きwww
それがかわいい歌声♪
ボク個人はGLAYのTERUさんに特に不思議な共通点(偶然)を勝手に感じる事が・・・。
①ボクの名に『TERU』が入ってますが、ボクの本名の一部である(偶然)
②血液型が同じ(これはありがち。)
③野球少年だった(これも比較的ありがち。)
④絵を描くことが好き(ちなみにTERUさん凄腕)
⑤意外に天然っぽい(ボクもよく天然と言われてた)
⑥TERUさんのある記念日がボクの誕生日(365分の1の確率)
⑦TERUさんの妹さんはイラストレーター!(偶然。でもボクは後発)
(妹さんのイラストは、ほっこりする優しい手描きタッチで心温かくなります♪)
・・・という訳で偶然でも共通点多く感じ、何か親近感があるんですwww(GLAYERの皆さんに突っ込まれる!?(;’∀’))
GLAYはボクが中学時代絶大な人気でした♪でも今の方が深みが増して当時より年々魅力が増してます。
GLAYERでHAPPY SWINGERである彼女(現在の妻)と出会ってGLAY楽曲の良さを教えてもらい感謝♪ボクもすっかりGLAY好きに♪
このGLAY繋がりも偶然かもしれませんが、不思議なご縁で楽曲との出会いも必然だったのだろうと思ったりもします。
GLAYの応援楽曲紹介
選びきれないほど良い曲があるので、ボクが特に開業時に感情移入強かった思い出ある応援曲を2曲紹介します。本当は色んな楽曲全部聞いて欲しい位です♪
ぜひ歌詞に耳を傾けて聞いてみてください!きっと皆さんの励みにもなる!そう信じたい応援楽曲です♪
『疾れ!ミライ』
前作「BLEEZE 〜G4・III〜」に続く20th Anniversary Year第2弾シングル[2]で、ダブルAサイドシングルとしてリリースされる[2]。本作がオリコン週間シングルランキング6位を獲得したため、テレビアニメ『ダイヤのA』の主題歌としては初のオリコントップ10入りを果たしたことになる。※Wikipediaより引用
ダイヤのAは野球漫画でもあり、ボクの弟が単行本を集めていた事もあり読んでました♪
見た事あるよ~だと共感できて嬉しいです♪
マンガも面白い⚾ちなみに野球漫画はMAJORもかなりオススメ⚾
映像見ると過去にLIVEに行った日を思い起こします♪
『疾れ!ミライ』は、初心忘れない為にも歌詞を振り返って聞いても、過去に何度も涙を流したことある楽曲です。※TERUさん担当楽曲。
GLAYの皆さん(TERU・TAKURO・HISASHI・JIRO※敬称略)は全員作詞作曲も出来て心優しいメンバーで本当に尊敬できる方々です♪
『虹のポケット』
コチラの映像では函館の風景もあるので函館の風景を思い出したりもします。
メンバーもGLAYER(GLAYファン)も本当にいい顔してますよねー♪
ちなみに20代半ば過ぎ頃の事ですが、ボクらの新婚旅行先は北海道♪♪♪
道内色々行きました!函館でGLAYゆかりのトコも行きましたよ~www
ボクにとっての北海道は楽しい思い出の地です♪ 料理もおいしいし、広くて居心地も良い土地柄♪
ラッキーピエロとか山梨にも欲しいなー(笑)※オススメのハンバーガー屋さんです。
家族でもまた北海道に絶対行くぞ~♪
おっと!映像のみならず『虹のポケット』の歌詞にも耳を傾けてくださいね♪※TAKUROさん担当楽曲
きっと皆さんの励みにもなる!元気になる!そんな応援楽曲です♪
ボクもボクなりでも頑張るぞー!!!!!!!!
まとめ
音楽って本当に良いですね♪
世の中いっぱい良い曲がありますが、ボク(家族含め)のGLAYが好きな理由!少しでも伝われば幸いです!紹介しきれないGLAYさんの活動姿は本当にカッコイイと思います。
ボクも子ども達の為にもそんな年齢重ねたカッコよさに少しでも近づきたい。そう考えます。
(バンドマンじゃないので・・・そういう意味じゃなく大人の男としてね(; ・`д・´)サイトでの見た目はもしや変人かもだけどもー!)

ボクは応援曲としてもGLAYさん楽曲はオススメです♪
これからでも今のGLAYさんや楽曲が好きになるキッカケにでもなれれば幸いです♪
もし良かったら色々聞いてみて下さいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました🌈