ニードルフェルトを作ってみた!

この記事は『OLD-ATERU』の2018年過去記事です!
そういえばプスプスして作ってましたね。。。あれっ?しろねこさん?(*´з`)

よろしくお願いいたします。

今更ながらニードルフェルト初体験しました(笑)
作るキッカケは、ゲームアプリの『ねこあつめ』です。
先日、某ショッピングセンターの本屋さんでクラフトマガジン(下記記載)を娘が離さず今回作る決意をした訳です。・・・我が家で『作る事』は大抵ボクのお役目!
でもニードルフェルトは今まで作った事ないのです!!!
『ねこあつめ』はボクの子達が色々遊ぶゲームアプリの中の1つなのですが、娘はそれで知ってた訳で『欲しー!』となっちゃった訳なんですね(;’∀’)(作る時間のみに抵抗あったけど、挑戦は大事)
『ねこあつめ』はゆるイラストテイストな多種ねこちゃん達🐈を集めて眺めて癒される有名ゲームアプリですね♪
アプリも有名になるとその後の展開や勢いもすさまじぃ~(*’▽’)
イラストやキャラの潜在的可能性もすさまじぃ~!!!展開次第ではワクワクが広がりますよね♪
※イラストレーター余談です♪
『ねこあつめ』で初チャレンジ
実は今回作ったのはデアゴスティーニなんです♪
だから初回は本当にこの値段でいいの?っていう位、激安でした~(;゚Д゚)
(※記事投稿時点)
デアゴスティーニはワクワクする様なシリーズ多いですよね!
ボクも過去に初回買って(安さにつられて(笑))その後数回買って続かないなんて事かなり多かった気が・・・。
皆さんもあるある話!?
ただ歴史関係(冊子)はかなり続けて購入してたなぁー♪と記憶してます。懐かしいケドまだ持ってる!
今回作った『ねこあつめ』は毎回ねこちゃんが違うので、好きな人は集めたくなっちゃうかもです!?
ニードルフェルトって?
フェルトにプスプス針を刺して繊維をからませて自由自在にカタチが作れるクラフトです!
実はコレ・・・もう作っちゃった後ですね(汗)
制作はコツコツ過ぎで、ボクの購入したクラフトマガジンにも丁寧に掲載あるので割愛しました。
完成後の達成感があります
数時間かけてフェルトを針でプスプスと地道に頭・体・手・足・耳・しっぽと作りました♪
娘にパーツを知らぬ間に持って行かれ・・・(笑)
なっ!無くなったー!!!( ゚Д゚)と一人叫び(笑)
そして黙々コツコツ気付けば完成してました~♪
完成達成感キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
耳デカいって『ねこあつめ』知ってる人には突っ込まれそうです!
型紙はあるんですが、フェルトの量違ったのか・・・耳でっかくなっちゃたんです♪
・・・(;’∀’)・・・仕方がない愛嬌で♪
ドットATERU(当サイトの呼び名)もこっそりとおりますが、コレも実は子どものお気に入り♪
↓以前一緒に作ったものです↓
では、次はくるっと回転して・・・。
※娘が唯一丸めて作ってくれたのはエサです。
まとめ
完成後は家族みんなが『かわいいー♪』って言ってくれたことが何より嬉しかったです♪
そして娘も満足顔で喜んでくれてコツコツした甲斐がありました♪
完成までは数時間位は目安としてかかる(慣れてなかったから!?)けど、また時間ある時色々作りたいかも!って位の達成感がありました♪
作ってみれば、初めてでも割と簡単に作れると思います♪
ボク作ったのは耳デカくなっちゃいましたがー(笑)よく聞こえそうな位♪